中古物件を買われたK様邸で抗菌コートを施工してきました。
施工箇所は既存の壁クロス部です。
ATP検知器であらゆる箇所を測定してきました。
綿棒でグリグリやって検知器に入れるだけでですが、そこにそんなに菌がいることに
驚かされます( ゚Д゚)
そして施工によりこの数値がさがる事にもビックリ!
ご覧ください。
ATP(肉眼では見ることができない微生物汚染または微生物の増殖を促進する可能性がある生物学的物質)
を測定し汚染レベルを測定。
肉眼ではキレイに見える場所でも
この数字(-_-;)
どんだけ菌がいるのか。
光触媒抗菌剤塗布
1時間後でこの数字。
3時間後には30でした。
紫外線や可視光線があたると反応し、
菌を撃退してくれます。